・LitJsonについて
UnityでLitJsonを使っていたのですが、コピーコンストラクタを作ろうとしたところ、エラーが出ました。
回避策としては、コピーする関数を作って回避しました。
Unity公式のJSON データを操作するためのユーティリティ関数
JsonUtilityというものがあって、
Dictionary型や配列が手軽に扱えるなら移行していこうと思う。
・その他
今2dのアプリをunityで作っているので便利そうな記事をメモっておく
【Unity】さよならステートマシン。旧AnimationっぽいAPIでアニメーションを再生する SimpleAnimation
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2017/11/13/233334
【Unity】2DのSprite Animationをプレビューする裏技
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2017/11/14/233944
0 件のコメント :
コメントを投稿